子供用自転車

子供が小学校に上がりました。 入学祝いに補助輪無しの自転車を買ってあげることになりました。 そこで検討したサイズと車種をご紹介します。 これから子供に購入をご検討されている方は参考にしてみて下さい。 こんな人のために書きます ・ 子供の小学校入学祝いに自転車を買ってあげたい ・小学校1年ぐらいの自転車サイズを知りたい ・どんなものかがあってどこに買いに行けばいいのか知りたい 我が家では幼稚園児で16インチの補助輪付きでしたが、 身長も伸びてきたので、それより大きいサイズを検討することに。 まずは自転車のサイズ。 小学校1年程度なら身長は105〜120cmです。 親としては高い買い物だからなるべく大きいのを買って長く乗って欲しい! 染みついたせこさと、親のDNAをまっとうに受け継いだ, どんくさい息子君にも 安全に乗れるかの狭間でベストチョイスを狙います。 お店に行って18インチ自転車に跨がせてみます。 ジャストサイズです!…がこれから急激に身長伸びることを考えるとすぐに 乗れなくなりそうです。 次に20インチ! ちょっと大きめだけど何とか足がべったりついて、サドルの調整で行けそうでした。 続いて22インチ。これは130cmくらいないと安全に乗れないかなといったかんじです。 ですので 小学校入学の時に買う自転車は20インチがベストです! さてここからが悩みどころです。父親の私がスポーツバイクに乗っている以上 子供にもダサいのは乗せたくない!けど予算の制約もある! ほら…だって子供用だよ?成長したら乗れなくなるし。 小さくなってメルカリで売っても送料いくら取られるかわからんよ? 全国のスポーツサイクルを持つ親御さん!気持ちわかりますよね? まず検討したのはイオン、カインズ、サイクルベースあさひ、町の自転車店、スポーツサイクル店。 次回ではそれぞれ検討した車種を載せていきます 。